CASE STUDY

お菓子の製造販売
タケノとおはぎ

使いやすさと世界観を両立したUIを実現
システム開発のみにとどまらない、一歩先のDXへ

世田谷・桜新町でおはぎ専門店を営む、タケノとおはぎ。彩り華やかな見た目、季節に合わせた食材の使用など、従来のおはぎの概念を覆すユニークさから2016年のオープン以来、行列必死の人気店に。しかし、日々殺到する電話予約が製造を逼迫。アナログな予約体制を見直すべく、予約サイト制作に乗り出した。

2025.02.07

  • #その他

課題

おはぎの特性上、朝作ったものを当日中に売り切るスタイルを開店当初から続けていたが、取材やSNSの影響による人気と共に電話予約が殺到。電話対応に時間を取られ、おはぎ作りに集中できない状況になってしまったことからオンライン予約システムを検討。既存システムでは店の世界観に合うデザインのものがなかったため、予約管理システムの構築から予約受付用の専用HPの制作までチョイデジがサポートを行った。

成果

  • 業務のデジタル化による生産性向上
  • 機会損失の削減
  • 顧客体験の向上

作業スケジュール

お客さまの声

システムもデザインも妥協しない
こだわりのUIで予約効率化とサービス向上を実現

予約管理システムの構築だけでなく、デザイン面にもこだわってくれたのが嬉しかったです。「SNSでのDM予約のやり取りが頻雑だ」というさりげなく話した悩みに対しても、スムーズなやりとりが行えるようなデザインや動線設計を意識して作ってくれました。システム導入により予約数を把握できるようになったことで先の見通しが立ち、催事などのイベントで用意できる数を正確に伝えられるようになったという利点もありました。おかげでイベントにも注力できるようになり、仕事の幅が広がりました。

タケノとおはぎ
小川 寛貴様

  • プロジェクトを進める上で何を大切にしていましたか?

    とくにお願いしたのは、お店の想いを予約サイトにも反映したいということです。商品はおはぎのみとシンプルですが、だからこそ強い想いがあります。チョイデジさんは、美味しさと温かい気持ちを届けられるUIになるようデザイン面はもちろん、内容面でもお客様に気持ちよく注意事項を伝えられる工夫をしてくれました。また、予約殺到に備えてシステム処理の検証を何度も重ね、エラーが起きないよう配慮してくれたので末長く使っていきたいです。

  • 本取組の前後で、社内になにか変化はありましたか?

    お客様に確実に買ってもらうことができ、私たちも製造に集中できるようになりました。導入前は毎日お客様がどれくらい来るか分かず不安でしたが、今は全て見えるのでどこに時間と人員を割くか計画を立てられるように。当初は電話対応に対する工数削減が目的でしたが、予約システムを見れば注文量が分かるので、あんこの用意や仕込みをどれだけ行えば良いか可視化できるようにもなりました。結果、フードロスにも繋がっています。

our next mission

システム導入前は予約の応対に時間がかかっていましたが、システムに任せることができたことでお菓子作りに集中できるようになるとともに機会損失を減らすことができました。最近では、インバウンドのお客様からの予約も堅調とのことで、多言語対応も進められればと話しております。WEBサイトやECサイトの制作についても、お客様の業種やご要望に合わせて最適な提案をさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。