02 ITサービス

ノーコード・ローコード
開発サービス

ノーコード・ローコードツールの活用に特化した
システム開発・導入支援サービスです。

プログラミング不要のツールを活用することで、1から開発する場合と比べて期間・費用を大幅に抑えたシステム構築を実現します。チョイデジでは、従来のカスタム開発と比べ、所要期間・費用ともに半分程度に抑えることも可能です。最低限の開発で、ビジネスの変化にも合わせやすい業務アプリを早く・確実に構築できます。

システム開発で、過去にこのようなご経験をお持ちではありませんか?

フェーズ イメージ画像

自社向けの業務アプリを安価・高速で開発したい方向けに、
チョイデジのノーコード・ローコードツール開発は最適な選択肢となります。

ノーコード・ローコードツールを自社主導で導入してみたものの、うまく活用できてますか?

フェーズ イメージ画像

ノーコード・ローコードツールの導入は一見簡単そうに見えますが、業務アプリを本格的に実装するためには、 必要機能やデータベース・テーブルの設計など、一般的なシステム導入の上流工程で必要な難易度の高いタスクも自分たちで実施しなければなりません

せっかくノーコード・ローコードの導入を決めた場合でも、これらの設計や適切なプロジェクト推進ができていないことが原因で 現場の課題解決に繋がらず、社内の反発や定着不足といった結果を招き、IT活用やその先のDXが途中で頓挫してしまうケースが多く発生しています。

サービス内容

ITコンサルタント・エンジニアによる
ノーコード・ローコードツールの導入サポートがすべてセット!

多額の費用をかけずに、なるべく既製品のノーコード・ローコードツールを活用して
「貴社に最適な業務環境」を安価・高速で開発することができます。

  • 導入準備

    • ・ツール選定支援
    • ・ツールデモお披露目
    • ・導入計画策定
      (導入スコープや優先度の決定)
    • ・導入スケジュール策定
  • 要件整理・設計

    • ・ビジネス設計
    • ・システム設計
      (データモデルや機能一覧作成)
    • ・プロトタイプ作成
  • 実装・稼働準備

    • ・システム設定・実装
    • ・各種テスト実施
    • ・マニュアル作成
    • ・トレーニング
    • ・データ移行
  • 稼働後サポート・
    定着化支援

    • ・サポート体制の設置
    • ・不具合・追加要望対応
    • ・継続的なツールの磨き込み

支援実績のあるツール(一例)

使用するツールのロゴ一覧

サービスの強み

  • 01

    お客様にとって最適なツールの選定から始めます

    お客様の事業方針や実現したいこと、IT環境・予算制約等によって適したツールは異なります。
    そのため、弊社では特定のノーコード・ローコードツールのみを推奨するのではなく、ローエンド〜ハイエンドにいたる多様なノーコード・ローコードツールの導入支援態勢を整えています。
    これまでに10種類以上のノーコード・ローコードツールの支援実績がございます。

  • 02

    スピードと品質を両立する独自方法論の追求

    数多くのノーコード・ローコード開発を支援してきた中で、ノーコード・ローコードツール導入の独自方法論を磨き込んでおります。スピードと品質を両立する開発支援により、貴社の事業の成功に貢献します。また、すでに動作が保証されているシステム上に実装を進めるため、導入後の不具合などが少なく、品質を高めることが可能です。
    ※標準機能で足りない部分は最低限のコードを書くことで、ビジネス要件を実現します。

  • 03

    IT活用の専門家チームです

    ITコンサルタントやエンジニアだけでなく、事業会社のCIO経験者や、新規事業・サービス開発などの経営の実務に携わってきた人材を含めた専門家チームを組成します。
    IT技術力と経営目線を兼ね備えた人材が集まり、お客様のビジネス課題を総合的に解決していくとともに、お客様のビジネスの本質を正確に理解し、費用対効果を考慮した現実的なIT活用の進め方をご提案します。

  • 04

    スピーディ&柔軟

    開発は最小限なので、ビジネスの変化に適用しやすいシステム環境を、早く・確実に構築できます。
    また、実際に動くシステムを見ながらIT活用を進められるので、議論が深まり、より良い解決策を引き出すことができます。
    結果的に手戻りが少なくなるので、最小限のIT活用で、最大限の業務効率化を達成することができます。
    自社にデジタル人材が不足していても、確実に業務のデジタル化とその先のDXを進められます。

  • 05

    丁寧なハンズオン・伴走支援体制

    ツール導入だけでなく、お客様業務の真の課題発見~愚直な改善の積み重ねによる成果創出までを支援することができます。特に、ツール導入後には必ず運用上の課題が発生します。
    サービスを長期的に活用していくためにはこの運用上の課題を解決する仕組みを社内に設けることが重要です。
    専任の担当者がお客様の業務課題にじっくり向き合い、実際に手を動かしながらツールの定着化までの継続的にサポートするので、導入効果を最適化できます。ご要望に応じて、貴社の人員と一緒にツールを導入することも可能です。
    人材育成・取組の自走化までを支援いたします。

お客様の声

  • お土産品の卸売業
    東北カード株式会社

    60年に渡る、紙による情報管理文化をデジタル化
    効率的なデータ管理がもたらした生産性向上と顧客ニーズ明確化

    課題

    約2万点の取扱品目、20万点以上ある在庫数量の受注管理を紙やFAXで行っていたため、データ活用ができず非効率な業務管理が課題に。自社向けの業務アプリを開発し、業...

    成果

    • アナログ業務のデジタル化による生産性向上
    • 膨大な品目や在庫の一元管理の実現
    • ルーチン業務の自動化・業務効率改善
    • データ活用による機会損失削減・収益向上
  • 電気工事業
    株式会社タートルコミュニケーションズ

    現場の声に応えた、柔軟なアプリ開発アプローチ
    業界浸透を見据えたDXで電気工事業の未来をも拓く

    課題

    非効率な事務作業や人手不足などの課題を解決するために、電気工事業向けの施工管理アプリの開発をサポート。ローコードツールを活用し、一連の工事業務の効率化から着手し...

    成果

    • アナログ業務のデジタル化による生産性向上
    • ルーチン業務の自動化
    • DXの実現 (自社アプリの外販)
  • 物流・倉庫業
    大阪デリバリー株式会社

    販売管理・請求管理を 「楽楽販売」で自動化
    業務スピードアップと人為的ミスの削減を達成

    課題

    自社独自開発の販売管理システムと請求書発行ツールを使用していたが、取引先の管理や契約状況の確認に工数が掛かることに課題を抱えていた。加えて、請求書発行ツールがイ...

    成果

    • 顧客情報の一元管理
    • ルーチン業務の自動化
    • 業務効率の改善
    • 業務のペーパーレス化
    • インボイス・電子帳簿保存法への対応
  • 電気工事業
    株式会社アイム

    柔軟性の高いシステム導入で煩雑な受発注をスムーズに
    属人化の解消で担当者の作業負担が軽減

    課題

    紙やFAXで行う受発注のやり取り、取引先ごとに異なる帳票フォーマットにより情報の集約が難しいことから、業務が非効率な状態に。特に月末の請求書発行時は担当者の負担...

    成果

    • 全社業務のデジタル化
    • 顧客情報や契約条件の一元管理
    • ルーチン業務の自動化・業務効率改善
    • 月次決算の早期化